ニンテンドー 3DS システムは本物の 3D グラフィックスを備えており、メガネは必要ありません。ニンテンドー 3DS はポータブル エンターテイメントの画期的な進歩であり、真に最先端のハードウェアです。ニンテンドー 3DS は、立体 3D ディスプレイにより、まったく新しいゲームの可能性の世界を開きます。 3 次元でマリオを見たり、驚異的な 3D グラフィックでゼルダを救ったりするところを想像してみてください。信じられるためには見なければなりません。 3D グラフィックスが必要ない場合はどうすればよいですか? Nintendo 3DS では、目を休める必要がある場合、または 6 歳以下のお子様が長時間プレイする場合に、3D 深度スライダーを使用して 3D 効果の強度を調整したり、完全にオフにしたりすることができます。 Nintendo 3DS では、内蔵のジャイロ センサーからサークル パッド、常に信頼できる D パッドとスタイラスまで、ゲームを完全に制御できます。ジャイロセンサーを使用すると、デバイスをコントローラーとして使用できます。 3DS を傾けて、互換性のあるゲームの反応を確認します。アクティブなゲーマー向けに、3DS にはアクティビティ ログが用意されており、3DS を持ち歩くとゲーム内コインが得られます。さらに、すれちがい通信を使用すると、1 日を通して出会うランダムな人々と Mii やゲームの情報を通信し、共有することができます。 3DS と 3 つの内蔵カメラを使用して、3D で写真を撮影できます。あなたの写真が鮮明な 3D で生き生きと表現されます。
ニンテンドー 3DS には 2 つの画面が含まれています。下部のタッチスクリーンは、ユニット自体に格納されている伸縮式スタイラスを使用します。トップ画面には肉眼で3Dビジュアルが表示されます。画面を見ていると、文字やオブジェクトが真の奥行きを持つ世界を窓から覗いているような気分になります。このシステムには、プレーヤーが最も楽しむ 3D のレベルを選択できる 3D 深度スライダーもあります。ユーザーの好みに応じて、3D 効果を最高レベルまで段階的に調整したり、より中程度の設定に縮小したり、完全にオフにしたりすることもできます。
以前の任天堂の携帯ゲーム機で見られたおなじみの + コントロール パッドとボタン コントロールに加えて、ニンテンドー 3DS には、360 度の完全な方向を提供するサークル パッドも含まれており、3D 世界でゲームをプレイするために必要な自由と正確さを与えます。 。これは、任天堂が Nintendo 64 システムでスーパー マリオ 64 を通じてマリオをナビゲートするためにアナログ コントロール スティックを導入したときにゲーマーが楽しんだのと同じ程度の応答性をもたらします。
- 3D スクリーン。特別なメガネを必要とせずに 3D 表示が可能になり、3D 深度スライダーで 3D 効果を調整またはオフにすることができます。
- 3D 写真を撮影できるステレオ カメラ。3D 画面上で即座に確認できます。
- サークルパッド、モーションセンサー、ジャイロセンサーなどの新しい入力インターフェイス
- 「スポットパス」とは、ニンテンドー3DSがスリープ状態でも無線ホットスポットや無線LANアクセスポイントを検出し、プレイヤーの情報やゲームデータ、フリーソフト、ビデオなどを取得できる機能です*。
- すれちがい通信は、ユーザーがこの機能を有効にすると、スリープ モードであっても、ニンテンドー 3DS が範囲内にある他のニンテンドー 3DS システムと自動的にデータを交換できるようにする機能です。複数のゲームのデータを同時に交換できます。
- HOMEメニュー、インターネットブラウザ、通知など、ゲームプレイを止めずに利用できる便利な機能。
- ニンテンドー3DSカメラ、ニンテンドー3DSサウンド、Miiメーカー、すれちがい通信、Miiプラザ、ARゲーム、アクティビティログ、フェイスレイダーなど豊富な内蔵ソフトウェア。
- トレーラーやソフトランキングの閲覧、ソフトの購入ができるニンテンドーeショップ。
- 本体移行機能により、購入済みのソフトをニンテンドー3DS本体から別のニンテンドー3DS本体に移行することができます。ニンテンドー DSi またはニンテンドー DSi XL 用に購入した DSi ウェアは、ニンテンドー 3DS システムに転送することもできます。**
- ニンテンドー3DS用の新作ソフトと、ニンテンドーDSファミリーのほとんどのソフトが遊べる互換機能。
- 保護者による制限により、保護者はレーティングや特定のワイヤレス接続、3D 機能などの使用によってゲーム コンテンツを制限できます。***
- サイズ (閉じたとき): 高さ 2.9 インチ、長さ 5.3 インチ、奥行き 0.8 インチ。
- 重量:約8オンス(バッテリーパック、スタイラス、SDメモリーカードを含む)。
- 上画面:ワイド液晶ディスプレイを採用し、専用メガネなしで3D表示が可能。約1,677万色の表示が可能。解像度 800 x 240 ピクセルの 3.53 インチ ディスプレイ (幅 3.02 インチ、高さ 1.81 インチ)。 3D 表示を可能にするために、各目に 400 ピクセルが割り当てられます。
- 下画面:1,677万色表示可能なタッチスクリーン付きLCD。 3.02 インチ (幅 2.42 インチ、高さ 1.81 インチ)、解像度 320 x 240 ピクセル。
- カメラ: 内側カメラ 1 つと外側カメラ 2 つ。各カメラの解像度は 640 x 480 です。レンズは単焦点でCMOSキャプチャー素子を採用。有効画素数は約30万画素。
無線通信:2.4GHz。複数のニンテンドー 3DS システム間でゲームプレイやすれちがい通信を行うためのローカル無線通信を可能にします。無線LANアクセスポイント経由でインターネットにアクセス可能(IEEE802.11 b/g、WPA/WPA2セキュリティ機能対応)。無線通信の推奨距離は98.4フィート以内です。環境状況によってはこれより短くなる場合があります。 WPA および WPA2 は Wi-Fi Alliance のマークです。
入力コントロール: 入力コントロールは次のとおりです。
- A/B/X/Yボタン、+コントロールパッド、L/Rボタン、START/SELECT
- サークルパッド(360度アナログ入力可能)
- タッチスクリーン
- 内蔵マイク
- カメラ
- モーションセンサー
- ジャイロセンサー
その他の入力コントロール: その他の入力コントロールは次のとおりです。
- 3Dデプススライダー(3Dレベル効果をスムーズに調整可能)
- HOMEボタン(HOMEメニューを表示します)
- ワイヤレススイッチ (ゲームプレイ中でもワイヤレス機能を無効にできます)
- 電源スイッチ
コネクタ: コネクタには次のものが含まれます。
- ゲームカードスロット
- SDカードスロット
- クレードルコネクタ
- ACアダプタコネクタ
- オーディオジャック(ステレオ出力)
- サウンド:上画面の左右にステレオスピーカーを配置(バーチャルサラウンドサウンド対応)。
- スタイラス: 伸縮式スタイラス (完全に伸ばすと約 3.94 インチ)。
- 電源: AC アダプター (WAP-002 [USA])。ニンテンドー3DS バッテリーパック(リチウムイオン電池) [CTR-003]。
充電時間:約3.5時間
バッテリー持続時間:ニンテンドー3DSソフトプレイ時約3~5時間。ニンテンドーDSソフトを約5~8時間プレイした場合。バッテリー持続時間は画面の明るさ設定によって異なります。バッテリー持続時間に関する情報はおおよその目安です。ニンテンドー3DS本体の機能によっては、これより短くなる場合があります。
ゲームカード:ニンテンドー3DSゲームカード。大きさはニンテンドーDSのゲームカードとほぼ同じです。
**転送回数には制限があります。ソフトウェアによっては転送できない場合があります。 DSiウェアのダウンロードコンテンツとポイント残高は、現時点ではニンテンドー3DSに移行できません。
***システムアップデートによって追加された追加機能もペアレンタルコントロールの対象となる場合があります。インターネット ブラウザ、Nintendo eShop、システム転送、SpotPass を使用してソフトウェアやビデオをダウンロードする機能などの機能の一部は、システム アップデートの実行後に利用可能になります。